人気ブログランキング | 話題のタグを見る
トップ
んにぶろ
基本的にはITネタ中心のニュースサイトです。また当ページはリンクフリーです。  by early-days

 基本的にはITネタ中心のニュースサイトです。また、ネット上を散策していて見つけた面白い情報を紹介をしています(ゲームや動画、ツールなどがこれに含まれます。)。なお当ページはリンクフリーです。
by early-days
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Vine3.2 入れてみました
 すんごいじゃじゃ馬でその暴れっぷりときたら
 主人である僕の手にも全く負えないほどという siro鯖チャソ(Vine3.1)。
 最近ほんとに挙動がおかしくなってきていて、
 ついにはXが立ち上がらなくなってしまいました。
 というかコマンド入力すらできない状態です。。orz
 
 そんなサーバじゃ困りますよ! ってことで、
 今日試しに研究室のデスクの足元に転がっていた計算機君に、
 Vine3.2 を突っ込んでみたのです。
 .o0(ほんとは Debian 入れるつもりだったんだけど、
    3.2 出たばっかりみたいだし、Vine に負けっぱなしも癪なので。)

 するとどうでしょう。
 何この素直さ(;゚Д゚) 同じ Vine なのに信じられません。
 言うこと聞いてくれます。 逆らいません。
 うーん。 やっぱり3.1の方はHDDいかれてるのかもしれませんね。。
 .o0(インストールが5回も6回も失敗するのはおかしいですもん。)

 これからはこの ニューVineチャソ と生きていこうと思います。
 siro鯖チャソ はまぁ・・・ ファイル置き場? みたいな( ´▽`)
 
 そういえば、 apt ってほんとにすごいなと思う今日この頃。
 何でもかんでもこれでお任せすんなり入っちゃう感じ。
 make とかナニソレって感じ。
 Perl のモジュール群も CPANモジュール経由じゃなくて
 apt ですぐに入っちゃう感じ。 すごすぎです。
 # apt-get install perl-XML-RSS
 とかやっちゃえば XML::RSS が入っちゃうんですもの。
 素敵すぎで鼻血ブーですよ もう。
# by early-days | 2005-11-23 00:30 | PC知識
coLinux(Debian) FTPサーバとして稼動
 % atp-get install wu-ftpd
 として wu-ftpd パッケージを入れたら
 普通に FFFTP でアクセスできるようになりました。
 特に設定もいらなかったし、再起動も必要ないようです。
 
 それと TermExtract のこともメモしておきます。
 ex_chasen.pl の使い方は、ソース中デフォルトで
 my $InputFile = "chasen_out.txt";
 となってるところで入力ファイルを設定します。
 この入力ファイルは文章を打ち込んだテキストファイルではなくて、
 茶筌で出力された結果でないといけません。
 (ここをずっと勘違いしていた。。)
 
 事前に茶筌のほうで
 % chasen chasen_in.txt > chasen_out.txt
 などとやっておいて、出力結果をファイルに保存しておきます。
 後は普通に % perl ex_chasen.pl でキーワード抽出が可能です。

 茶筌をPerlから呼び出すには、
 Text::ChaSen なるモジュールを使うのが一般的?
 らしいのですが、インストールがうまくいかないので放置中です。
 というか普通に↓のようにすれば使えたのでこれでいいかな、と。

-------------------------------------------------
#!/usr/bin/perl -w
use strict;

open HDL, "chasen test.txt|" or die "$!";
while () {
print
}
close HDL;
-------------------------------------------------
# by early-days | 2005-11-20 22:12 | PC知識
メモを取るためのツール メモツール「紙」 を使ってみます
○公式
 ネットサーフィンをしていると知らない情報に数多く出くわします。
 また、ちょっと思いついたことを
 何かに書き留めておきたかったりすることもままあります。
 そういった場合に、いちいち紙にメモを取ったりするのは不便なので、
 エディタに適当にメモしてそれをファイルとして保存するわけですが、
 そのメモとしての使い勝手を追求したアプリケーションを、
 ここではメモツールと呼びます。

 さて、これまで僕はメモツールとしてFlashmemoを愛用していました。
 でもOSを入れ直したことをきっかけに
 別のものも使ってみたいな、と最近思うようになり
 Flashmemoの代用品を探していました。
 
 「紙」という名前だけは以前から知っていたのですが、
 実際に使ってみたことはなかった為、
 いい機会だと思い今日からこれを使い始めてみることにします。
 
 Flashmemoよりも紙のほうが
 ファイルに情報を保存する、
 というちょっと煩わしい観念を忘れさせてくれそうです。
 .o0(紙はファイルの1行目をファイル名として自動保存してくれるから)
 
 メモツールもWeb上にデータを置いて、
 編集はブラウザを通してできれば便利だよな、とは思っているんですが、
 「紙」はそういったオンライン用のツールではありません。
 スタンドアロンなオフライン用のソフトウェアです。

 本当のところはWikiを設置してそれをメモツールとして使おうかな、
 とか考えていました。
 というか以前にも同じようなことを考えてRandomnote
 を設置してみたんですが、結局全然使っていません。。

 最近Ajaxなどの
 Webページの遷移を使い手に気にさせない技術が注目を浴びているので
 メモツールにもそういったことを期待してしまっているせいか、
 普通のWikiでは使いづらいかなという印象を持っています。

 使い心地のよさげなWikiとしてKamiWikiに目をつけていて、
 これはかなり便利そうな感じがするんですが、
 こいつを作った人がオフライン用のメモツールも開発されていたので、
 じゃあそっちを使ってみようかな、と思った次第です。
 つまりはそのオフライン用のメモツールが紙なわけです。
# by early-days | 2005-11-19 21:15 | PC知識
今日は2ch管理人ひろゆきの誕生日
○Wikipedia
 おめでとうひろゆきたん( ´▽`)
# by early-days | 2005-11-16 23:20 | マメ知識
emacs で日本語を扱う
○Debianでの日本語コンソールの設定
 ただ入れただけの emacs だと
 (日本語が正しく表示されない) & (日本語を入力できない) ので、
 リンク先の「2.コンソールでの日本語入力環境の作成」のとこを参考に
 適当に設定してみました。
 %set-language-env の後にちゃんと emacs の設定を
 やってあげないといけません。
 僕は 1.Cannna にしてみました。
 
 設定後、emacs がデフォルトで上下2分割されるようになります。
 C-x 0 とかで上の邪魔な領域は消せるんですが、
 今のところどこをいじったらデフォで1画面になるのかわかってません。
 .emacs とかが設定ファイルらしいのでそのへんをいじるのかな?
 ↑すげい適当に言ってる。
 もう今日は疲れたのでこのまま放置しますけどね( ´▽`)

 っていうか Chasen を入れるために、
 Darts だとか libiconv を入れようとしたら
 configure でこけまくって困ってたのに、
 何気なく試してみた apt-get install chasen が
 なぜか一発で通っちゃって
 嬉しい反面なんだかなぁ(´・ω・`)といった感じです。

 でも 言選Web で使ってる Termextract の茶筌用サンプル
 ex_chasen.pl はまともに動いてないみたいなんで、
 結局そこのところは進展してないんですよね。。 orz  はぁ・・・

 あ、そうだ。
 今日は Ajax がすごく気になって半分はそっちの勉強で潰れました。
 あと我が家の冷蔵庫の調子がおかしいです。
 メーカーの人に見てもらったけどもう買い換えたほうがいいとのことで・・・
 明日電気屋でちょっと下見してこようかしらヽ(´ー`)ノ
# by early-days | 2005-11-14 22:36 | PC知識